五環生活をご支援いただいているみなさま
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
固定ページ
Home > 記事一覧 > ニュース > 五環生活をご支援いただいているみなさま

五環生活をご支援いただいているみなさま

五環生活をご支援いただいているみなさま

平素は、五環生活の活動にご理解ならびにご協力を賜り、誠にありがとうございます。このたび、代表理事を拝命しました近藤紀章です。代表理事就任にあたりまして、みなさまに、ご挨拶をさせていただきます。

私自身、これまで3年間ではありますが、スタッフおよび事務局長として、五環生活の活動の一端を担ってきました。だからというわけではありませんが、五環生活の活動内容が、今すぐ、大きく変わることはありません。今後は、彦根や湖東を中心とした地域で新しい活動やプロジェクトを立ち上げていきますが、その内容は、時代の変化とともに、地域や社会の要請に応えて、変わっていくものになります。

そのなかで、実感していることが一つあります。それは、このところ、我々が思っている以上に、とても速い速度で時代が変化しているということ。そして、この急激な変化によって、地域や社会で共有されてきたあたりまえの知識や共同体を解体するだけでなく、解体を補完をしてきた教育などの近代システムですら支えることができない、バラバラで多様な価値観を持った個人で構成される、わかりあえない社会になっているということです。

様々な要因があるなかで、我々には、この状況がよいか悪いのか決めることも、時代の流れを変える力も影響力もありません。ただ、唯一、我々にできることは、わかりあえない社会のなかで、彦根や湖東で暮らしていきたいと願う人々とともに、プロジェクトやイベントを通じて、地域でどうにかうまくやっていくために、さまざまな対話の機会や場を作り続けることだと思います。

言うなれば、我々は、人との出会いのなかで、土地を耕し、種をまき、水を運ぶ。そして、花が咲くまで見届ける。しかし、手をかけたからといって、花を咲かせるかどうかはわかりません。でも、はじめから咲いた花を見るのではなく、土から見続けているのだ、というささやかな幸運とプライドを持ちながら、そして願わくば、我々の子どもが、今の我々の年齢になる30年後に、しっかりと根がはった樹木となり、実がなって収穫できることを、夢見る。そこに、幸せや希望を見いだすために、我々自身も、五環生活で活動を続け、彦根や湖東で暮らしながら、関わるみなさまとともに作り上げていきたいと考えております。

最後になりましたが、これから活動を続けていく中で、みなさまにはご迷惑をおかけすることが多々あるかと思いますが、引き続き、変わらぬご愛顧と、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

2013年9月9日

                  代表理事 近藤 紀章

(Comments:0

コメントをどうぞ
情報を記憶させますか