活動実績

2015年

01月31日 サイクルツーリズムにおけるガイドの役割 フォーラム開催
02月1日~ 琵琶湖沿い施設に自転車メンテナンス工具試験設置
02月15日~ びわ湖一周サイクリングに関するアンケート調査実施

 

 

2014年

03月01日 自転車観光推進地域交流フォーラム開催
04月23日 彦根市西中学校交通安全教室 協力
05月12日 彦根市金城小学校交通安全教室 協力
05月14日 彦根市佐和山小学校交通安全教室 協力
05月26日 彦根市中地区交通安全教室 協力
06月10日 彦根市稲枝地区交通安全教室 協力
11月09日 「米原市環境フォーラム2014」自転車生活啓発 ブース出展
12月07日 草津市市政60周年関連事業 自転車条例施行記念イベント 協力

2011年

01月29日 「NPO 就職フェア」ブース出展
01月15〜16日 「第3回panasonic 組織基盤強化ワークショップ(西地区公民館・彦根)」

2010年

12月04日 「『環境』就職・進路相談会2010in 関西」
11月06日 「きんき環境館 未来予想絵図×ESD 〜持続可能な社会づくりに向けたビジョン共有手法を学ぶ〜
09月03〜05日 「温泉学会第13 回滋賀・大津大会」
07月19日 「煌く滋賀の環境フェスタ2010」ブース出展
06月11日 +arts school vol.2「身体で感じる地域デザイン」講演
04月28〜29日 「第2回panasonic 組織基盤強化ワークショップ(彦根西地区公民館・彦根)」
03月23日 「にぎわいのまちづくりフォーラム(コラボしが)」事例発表
02月27日 「第7回おうみNPO活動基金採択団体成果発表会」
02月19日 第1回輪学「輪の国びわ湖学習会(野洲市中央公民館)」開催
02月01〜02日 「第1回panasonic 組織基盤強化ワークショップ(ひこね街中プラザ・彦根)」
01月31日 「淡海ネットワークセンター地域づくりフォーラム〜あなたと見つけたい地域のチカラ〜」パネル展示
01月29〜30日 「panasonic NPO サポートファンド贈呈式&キックオフ研修会」

2009年

12月18日 五環生活事務所視察:愛知県
12月13日 五環生活事務所視察:福井県大野市教育委員会
10月14日 「社会企業家サミットin 滋賀(立命館大学)」
10月04日 「感覚環境のまちづくりフォーラムin 静岡市」講演
10月03日 「淡海ネットワークセンター 第7回おうみNPO活動基金助成事業中間報告会」
04月02日 「近江ワザ回廊」WEB版オープン

2008年

12月19日 近江楽座地域活動スキルアップ講座 第3回「メディアから伝える」
12月17日 第2回エコイノベーション・セミナー「新しい交通ビジネスを考える(カフェ・フィオーレ)」講師
12月07日 「みんなで考えよう〜明日のひこねの公共交通〜(ひこね市文化プラザ)」モデレーター
11月25日 平成20年度感覚環境設計事例収集等調査業務第2回検討会「五感・身体まちづくりとは」講師
11月20日 近江楽座地域活動スキルアップ講座 第2回「何を伝える?どうやって伝える?」
11月18日 滋賀経済同友会交通インフラ研究会「自転車生活の可能性と戦略(SK ホール)」講師
10月20日 近江楽座地域活動スキルアップ講座 第1回「ビジュアルで伝える」
10月05日 淡海ネットワークセンター主催「1日体験プログラム(プラザ彦根)」講師、ファシリテーター
09月17日 滋賀県庁「滋賀における自転車プランを考えてみる会」モデレーター
08月07日  京都東稜ワイズメンズクラブ例会「五環生活のススメ(アスティ京都)」 講師
03月06日 「よたネット〜滋賀のNPO 分野で次代を担うネットワーキング〜」

2007年

12月01〜04日 滋賀県「県民環境学習のつどい(琵琶湖博物館・草津)」出展
10月20〜21日 国道8 号線交通調査イベント


2015-05-25 (月) 16:24更新