Home > 五環生活の事業 | コンサル事業 | 活動実績 > サイクルツーリズムシンポジウム

サイクルツーリズムシンポジウム

「地域の魅力発信~サイクルツーリズムにおけるガイドの役割~]開催報告

 

【日時】2015年1月31日(土)午後2:00~(開場1:30)午後5:00

【場所】セミナー&カルチャーセンター「臨湖」多目的ホール

【主催】輪の国びわ湖推進協議会、NPO法人五環生活、滋賀県立大学、歴史街道推進協議会

滋賀県におけるサイクルツーリズムをより振興していくため、「ガイドの役割」にスポットをあて、飛騨里山サイクリングにおける事例を伺うとともに、各地でサイクルツーリズムに取り組んでおられる方々にお集まりいただき、情報交換と交流の場を設けることができました。

0131

 

 

【講演】「飛騨里山サイクリング」におけるサイクルツーリズム

演者:山田 拓 氏 株式会社 美ら地球(ちゅらぼし)代表取締役

無題0131-1

 

【話題提供】

「マイクリングプロジェクト」 米原市生涯学習課 横田勝也氏

0131-2

 

 

「今治市及び瀬戸内しまなみ海道におけるサイクリング施策について」今治市役所観光課 野間健太氏

0131-4

 

「しまなみ海道での取り組み」 株式会社ジャイアント 高井幸次郎 氏

0131-5

 

 

「KOKOU紹介」 竹村光雄 氏

0131-6

 

「五環生活の活動紹介」 特定非営利活動法人 五環生活 伊藤真紀

0131-7

 

【パネルトーク】

進行:近藤 隆二郎(輪の国びわ湖推進協議会会長)

パネラー 山田 拓 氏   藤本 芳一(輪の国びわ湖推進協議会副会長)

0131-8

当日の様子は、youtubeにて配信しております。


2015-03-09 (月) 17:05更新