NPO法人五環生活プロジェクト一覧リンクメルマガお問い合わせ

五環生活の最近のトピック

No.1870の記事

「五環暮楽部/田んぼ体験〜余呉からはじまる田笑の和〜稲刈り&脱穀のお知らせ☆」
      イベント告知 2008年09月15日(月)10:00

暑い夏も、お盆を過ぎてなんだか朝夕が涼しく過ごしやすくなりましたね。
これから晩夏、そして徐々に秋の季節になっていきます。
気が付けば、周りの田んぼの稲穂は垂れていて…
もうすぐ黄金色に染まる、収穫の季節なんです。
早いですねえ…つい2ヶ月ちょっと前は青々としていて
まだ背の低い稲の間の雑草を取る「草取り」を行っていたのに!

さて、そんなわけで、余呉の田んぼが呼んでいますよ〜^^
〜余呉からはじまる田笑の和〜第4弾・5弾のお知らせです。
5月に手植えし、6月に手や除草機(手動)で草取り、
機械を使わずみんなの手で作業してきた田んぼの稲刈りは、
やはり手で、鎌を使って一束一束刈り取ってもらいます!
手で刈った瞬間の音、また、稲の匂い、稲穂の重みを感じてください。
それが自然の「恵み」です。
お米のごはんを愛し、食べる人たちみんなに味わってほしい経験です。
みなさんのご参加をお待ちしております!!

これまでの活動報告はコチラ↓
http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1854
http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1845
http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1844
http://gokan-seikatsu.jp/diary.cgi?no=1830
http://norashi.seesaa.net/category/4932948-1.html

詳しくは、下記参照。
-----------------------------------------------
◇五環暮楽部/田んぼ体験◇
〜余呉からはじまる田笑の和〜

【田んぼ体験第4弾】
◆◇◆稲刈り+ハサガケ◆◇◆
>>>9月15日(祝日〜敬老の日〜)10:00〜17:00<<<

■稲刈りの流れ
10:00 集合@茶わん祭の館
   →田んぼに移動・刈取り開始!
 ◎場所が空いたら、「ハサガケ」の土台作り
12:00 田畔でお昼ごはん
14:00 作業再開
 ◎いよいよ「ハサガケ」!
16:30 作業終了、着替えなど
17:00 解散

■参加費
・大人2,000円/小学生1,000円(小学生未満は無料)

■持ちもの
・マイ鎌(必須です!!持ってない方はお貸しできます。)
・軍手
・帽子
・タオル(汗ふき用)
・作業着
・長靴
・マイ箸・マイ茶わん・マイコップ
・水筒

■定員・申込締切
・定員:40名
・申込締切:9月8日(月) ※但し定員になり次第締切

◎「ハサガケ」って何?
⇒刈り取った稲を天日干しすることです。
「ハサ」の字には「稲架」があてられています。
刈り取り後の田んぼに木や竹を打ち込み、組んで、稲を架けて干すための干し台をつくります。
あるいは、畔の木を利用することも昔はよく見られ、そういった木は「ハンノキ(畔の木)」などと呼ばれていました。
昔から「照り降り十日」と言って、大体10日間かけて天日乾燥させるので、時間がかかります。
今は、刈り取った稲はすぐに乾燥機にかけてしまうのが圧倒的ですが、
湖北地方ではところどころでハサガケも見かけます。
機械乾燥より、「天日干しの米はやっぱり美味しい」と昔の人はよく言いますが、手間隙かけているのと、じっくりたっぷりお日様を浴びていると思うと、
やはり美味しいだろうと思いますよね!

【田んぼ体験第5弾】
◆◇◆ハサオロシ+脱穀◆◇◆
>>>9月23日(祝日〜秋分の日〜)※予備日28日(日)<<<
※23日が雨天だった場合、28日に延期します。

■脱穀の流れ
10:00 集合@茶わん祭の館
   →田んぼに移動・ハサオロシ
 ◎「ガーコン」を準備して、脱穀を開始!
12:00 田畔でお昼ごはん
14:00 作業再開
 ◎脱穀、そして「唐箕」で選別
16:30 作業終了、着替えなど
17:00 解散

■参加費
・大人2,000円/小学生1,000円(小学生未満は無料)

■持ちもの
・軍手
・帽子
・タオル(汗ふき用)
・作業着
・長靴
・マイ箸・マイ茶わん・マイコップ
・水筒

■定員・申込締切
・定員:40名
・申込締切:9月16日(火)※但し定員になり次第締切

◎「ガーコン」って?
⇒昔の足踏み脱穀機のことです。
とっても大きな音を出し、それが「ガーコン」と聞こえるのでこの呼び名がついたようです。
昔はどの家もこの「ガーコン」で脱穀していたので、秋の田んぼはさぞかし賑やかだったことでしょうね!

◎「唐箕」って?
⇒「とうみ」と読みます。穀物選別機です。
手動で風を起こし、機械のなかに入れられた籾を選別します。
身がしっかり入っていて重いものと、中身が貧弱なものや籾殻、その他ごみなど軽いものとが分けられる仕組みになっています。

●アクセス
◇電車でお越しの場合(JR余呉駅から送迎有)
 ・JR大阪駅→JR余呉駅:約2時間
 ・JR京都駅→JR余呉駅:約1時間半
 ・JR名古屋駅→JR米原駅→JR余呉駅:約1時間半
◎敦賀方面への電車は9:18、米原方面へは9:34に余呉駅に到着します。
9:20と9:35に送迎いたします。
10:00より遅れる場合はバスもご利用できます。
⇒JR時刻表
http://www.jr-odekake.net/eki/timetable.php?id=0541408
⇒バス時刻表
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/rosen/kohoku/niu.html
◇お車でお越しの場合
 ・北陸自動車道木之本ICから県道365号を北上、余呉町役場前の信号を右折、「茶わん祭の館」の大きな看板で左折
(木之本ICから約30分)
☆なるべく現地集合でお願いします。
☆場所がわからないときは、当日連絡先:090-2593-0484(迫間加奈子)までお問い合わせください。

◆お申込・お問合わせは
NPO法人五環生活
住所:〒522-0063滋賀県彦根市中央町1-12
TEL/FAX:0749-26-1463
E-mail:mail@gokan-seikatsu.jp
URL:http://gokan-seikatsu.jp/
---------------------------------------------------------

Web Diary Professional